占い詐欺サイト疑惑の「with」の調査結果と返金方法まとめ

占いサイト「with」で占いを受けて、高額な料金を請求されたり、返金を求めても応じてもらえないなど、トラブルに遭っていませんか?

この記事では、「with」の運営会社情報や悪質性、口コミや評判、返金方法などについて詳しく解説しています。「with」でトラブルに遭った人、「with」を利用しようと考えている人、「with」についてもっと知りたい人は、ぜひこの記事を読んでください。

是非、コメントでの情報共有もしていってください。

この記事はこんな人にオススメ

この記事は以下のような方のお力になれると思います。

  • 「with」が詐欺かもしれないと感じている人
  • 「with」にお金を使ってしまった人
  • メール占いサイトに使ったお金を取り戻したい人
  • 身近な人が「with」などの占いに課金している人
  • これから「with」を利用しようとしている人

記事を読む時間がない人や、すぐに専門家に相談したい人は、LINEで無料で相談を受け付けていますのでいつでもご連絡ください。

「with」の運営会社情報

「with」は運営会社情報が不透明で、高額な料金を請求するなど、悪質な占い詐欺である疑いが持たれています。よくある詐欺の典型的な手口である、不安を煽って高額な料金を請求したり、返金に応じないなど、悪質な行為が報告されています。

出典:https://luckwith.jp/

どんな会社なのか調べて表にまとめました。

サイト名with(ウィズ)
運営会社株式会社トビラ
株式会社ウィズ
法人番号情報求む
運営責任者藤田 浩紀
高田 智司
銀行口座カ)トビラ 三井住友銀行 府中支店 7941008
カ)ウィズ みずほ銀行 池袋支店 3174241
その他の口座情報求む
所在地東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿 komiyaビル6階
東京都千代田区平河町一丁目6番15号 USビル8F
電話番号0570-011-081
メールsupport@with-tobira.jp
support@luckwith.jp
対応時間10:00〜17:00
電気通信事業者届出番号A-05-21211
A-24-12912
料金形態1pt=10円
IPアドレス210.236.247.112
210.236.247.108
スパム発信元情報求む
URLhttps://luckwith.jp/
関連サイト情報求む

所在地から分かること

所在地とされている「東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿 komiyaビル」をネット検索すると、「ユナイテッドオフィス表参道」というバーチャルオフィスのホームページがヒットしました。これはレンタルオフィスを使っている可能性が非常に高いです。レンタルオフィスやシェアオフィスを使っているサイトは、よくある詐欺サイトの特徴の一つでもあることから、利用者はその点を踏まえて慎重にサイトを利用する必要があるでしょう。

メール占いサイトの運営拠点がレンタルオフィスやシェアオフィスにある場合、いくつかの懸念点や注意すべき点が考えられます。これらの要素が詐欺サイトであるかどうかを直接証明するものではありませんが、警戒心を持つ理由となりえます。以下に主な懸念点をまとめます。

1. 運営会社の信頼性の確認が困難

  • 所在地が曖昧: レンタルオフィスやシェアオフィスを利用している場合、実際にその場所で事業が行われているのか、単なる名義上の所在地なのか判断が難しいです。こうした場所を利用する会社は短期間で所在地を変更することも容易なため、運営の実態が不透明になることがあります。
  • 責任の所在が不明瞭: 本社の実態がない場合、トラブルや返金問題が発生しても、どこに責任を求めるべきかが明確でない可能性があります。

2. 運営者の匿名性

  • 運営者が不明: 一部の詐欺サイトは、運営会社や責任者の情報を公表しないことがよくあります。レンタルオフィスを使用している場合、運営者が実際に存在しているかどうかを確認するのが難しく、匿名性を高めやすい環境となります。これは詐欺行為を行うためのカバーとして利用されることがあります。

3. 短期間での閉鎖リスク

  • 突然の運営停止リスク: 詐欺サイトの場合、消費者からお金を受け取った後、短期間でサイトを閉鎖し、消えることがよくあります。レンタルオフィスやシェアオフィスを使用することで、こうした突然の閉鎖や移転が容易に行われるため、消費者が追跡できなくなるリスクが高まります。

4. 運営形態に対する透明性の欠如

  • 他の詐欺手法との併用の可能性: レンタルオフィスを利用する運営会社は、占いサイト以外にも類似のビジネスを並行して運営していることがあります。複数のウェブサイトを短期間で立ち上げたり閉鎖したりすることで、利用者が一つのサイトでの悪評やトラブルを追跡しにくくなる可能性があります。

5. セキュリティやプライバシーの不安

  • 個人情報の扱いに関する不安: こうした運営会社が消費者の個人情報を適切に管理しているか疑問が残ります。詐欺サイトの場合、個人情報が悪用される可能性もあるため、信頼できる運営会社かどうかの確認が重要です。

注意すべきポイントと対策

上記を踏まえてポイントと対策をまとめると以下の様になります。

  1. 会社情報の確認:運営会社の正式な名称、所在地、連絡先、代表者名などを確認します。これらの情報が公式ウェブサイトに明示されていない場合は、信頼性に疑問が生じます。
  2. 口コミや評判を調べる:サイトの口コミや評判をインターネットで確認し、過去にトラブルがあったかどうかを調べることが重要です。特に「詐欺」や「トラブル」といったキーワードでの検索が役立ちます。
  3. ドメイン情報の確認:ウェブサイトのドメインがいつ登録されたか、どの国のサーバーを使っているかを確認することで、信頼性の目安にできます。短期間でドメインが頻繁に変更されている場合は注意が必要です。
  4. 支払い方法の確認:安全な支払い方法を提供しているかどうかも重要なポイントです。クレジットカード会社やPayPalなど、信頼できる支払いシステムを利用しているか確認し、振り込み限定などの不自然な支払い方法には注意が必要です。
  5. 過度な勧誘や高額料金に注意:無料の占い結果を見せた後に、さらに詳しい情報を得るために高額な料金を請求される場合は、慎重に対応することが求められます。

これらの点に注意し、慎重に判断することが、トラブルを回避するために役立ちます。

既にお金を使ってしまった場合は、正しい手順を踏むことで返金請求することができるので、返金請求を検討すべきでしょう。

「with」は悪質な占い詐欺なのか?

「with」は、高額な鑑定料を請求したり、効果のない占いを提供したりするなど、多くのユーザーから被害報告が寄せられていることから、悪質な占いサイトである可能性が高いと考えられます。

占いサイト「with」とは?

「with」は、あらゆる悩みを解決する占いと銘打って高額な鑑定料を請求するサイトです。「姓名判断」、「タロット占い」、「風水」、「四柱推命」など、様々な占術を取り揃えており、豊富な占い師が在籍しているとされています。
しかし、効果がない、占い師のレベルが低い、しつこい勧誘があるなど、多くの問題が指摘されています。

よくある詐欺の典型的な手口をチェック

占いサイトの詐欺には様々な手口が存在します。以下の手口に該当する項目がないか、確認してみましょう。

  • 所在地に怪しい点がある: サイトの運営住所が「海外」「居住用物件」「レンタルオフィス」となっている場合は要注意。日本人向けのサービスをなぜ海外で運営しているのか、居住用の狭い物件でどうやって運営しているのか、占い師をどうやって選んでいるのか、何故レンタルオフィスなのか、など。不透明な点が多数あります。
  • 高額な鑑定料を要求する: 占いサイトの中には、高額な鑑定料を要求するところがあります。一度の鑑定で数万円、数十万円ということも珍しくありません。
  • 不安を煽るような言葉を使い、強引に契約を迫る: 占い師が、あなたの不安を煽るような言葉を使い、強引に契約を迫ってくることがあります。
  • 他言しないよう約束させる: 「他言すると運気が下がる」などと占い師が言うことにより、占いをしている事実を周囲に知られないよう口封じすることがあります。これにより詐欺に遭っていることに気付きにくくさせる効果があります。
  • 効果の保証をする: 占いサイトの中には、効果を保証するところがあります。しかし、占いには効果の保証はありません。
  • いつ終わるのか聞いても答えてくれない: 効果がない偽りの占いで利用者から金銭を巻き上げる事が目的のため、終わりはありません。
  • 指定された文字を返送するよう指示する: 運営会社が作ったテンプレートの鑑定文でスムーズにやり取りできるように、文言を指定して返信させ、「ちゃんと鑑定している」と勘違いをさせ、満足感を与えるための手口です。
  • クレジットカードの情報を盗み取る: 占いサイトの中には、クレジットカードの情報を盗み取るサイトがあります。クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードを入力する際には、注意が必要です。

上記の手口に該当する項目がある場合は、詐欺の可能性が高いと考えられます。そのようなサイトには、決して近づかないようにしましょう。近づかないための方法としては、メールやLINEを無視をするのが鉄則です。

「with」に違法性はあるのか

「with」の違法性については、過度な宣伝や高額な鑑定料、効果の保証など、消費者契約法や景品表示法に抵触する可能性が指摘されています。
また、具体的な鑑定内容や鑑定師の資格など、情報が不透明な部分も多く、消費者が誤解しやすい状況にあることも事実です。
占いそのものや鑑定師の存在そのものが虚偽である場合は詐欺罪にあたります。警察の捜査の手が伸びればいずれ逮捕される可能性が非常に高いです。

よく寄せられるメール占いの相談事例

当サイトの無料相談LINEに寄せられる実際の相談内容を一部紹介します。(ご相談者様には許可を得て掲載しています)

60代 女性

最初は無料の星座占いをしただけなのに、知らないサイトから「登録完了」のメールが届いた。すると、突然知らない占い師から「あなたは特別。大きな財を手に入れられる。」という趣旨のメールが立て続けに来るようになった。最初は無料鑑定だったのに、途中で有料制に切り替わってポイントを購入するハメに。
1日に何通もやりとりをさせられ、のめり込んでいる内に気づけば何十万円も使っている状態に。心配になり「いつ鑑定が終わるのか?」を訪ねてみるも「もうすぐ終わる。あと少しで大きな財を得るための力が与えられる」と濁され、明確な終了時期が分からないまま、今も鑑定が続いています。これは詐欺でしょうか?

40代 女性

母が毎日のようにコンビニでプリペイドカードのような物を買っていることに気づき、何にお金を使っているのか訪ねてみたら「宝くじの高額当選が出来ると言われて占い師の先生に占ってもらっている」と言うので、怪しくて調べたら詐欺サイトでよくある手口のようでした。
詐欺かもしれない事を母に伝えましたが、生活費も課金するほど信じ込んでしまっていて私の話に耳を傾けてくれません。
どうやら占い師に口止めされているようで、どんな占いをしているのかも明かしてくれません。
どうしたら良いでしょうか?

70代 女性

お金持ちになれると聞いて、そのために毎日頑張って銀行振込までしに行って占ってもらっていた。
ほとんどの財産を使ってしまい、事の重大さに気づいて調べてもらったら占い詐欺だとわかって怒り心頭です。
まだまだ占いは終わる様子はありません。人からお金を騙し取る大悪党からお金を取り戻すことはできるのでしょうか?

どんな鑑定師が在籍しているのか

実際の被害者様からご提供頂いた鑑定師の名前を紹介致します。どの人物も、資格の有無やこれまでの経歴を見つけることはできませんでした。
被害者から寄せられた情報によると、他の情報サイトにも載っている鑑定文と全く同じ文章が散見されますので、一人一人を占っている訳ではなさそうです。

正宗 ラン(まさむね らん)

「with (ウィズ )」の被害相談で1番多く寄せられる鑑定師が「正宗 ラン(まさむね らん)」です。

50代 女性

先が長くないから人生最後の鑑定をさせてくださいとメッセージがきました。
3つの贈りものも最後)一つが全然受け取れずお金だけが出ていきました。

30代 女性

深夜にも関わらずすぐに返信鑑定をくれます。
それは非常にありがたいです。
けど、鑑定は終わりませんでした。

40代 女性

結構な金額を使ってしまい、後にひけなくなって意地になって鑑定を続けていました。
いくら続けても何も起きず、関係者たちからのメッセージにも対応していたらあっというまに100万円以上もつかっていました。

この他にも多数の相談が寄せられています。
正宗 ラン(まさむね らん)からのメッセージで共通するのは
守護霊から「3つの贈りものを受け取ることであなたは幸せになれる」という内容で、
同じ人に同じ内容のメッセージを送りつけています。
個別鑑定などせず、返信をもらいたい(課金してほしい)だけの鑑定文であることは間違いありません!

信(あき)

信(あき)に関する口コミも寄せられています。
どのような人物か見てみましょう。

30代 女性

金運を上げる為にとメッセージをもらい信じて続けていましたが、
結局、宝くじに当選することもなく、ただお金だけを失いました。

40代 女性

正宗ランより信じて続けてしまいました。
誰にも相談できず、鑑定をうけてしまいましたがお金を捨てたのと一緒でした。

50代 女性

冷静に考えて、メールを返したぐらいで宝くじに当たるはずないですよね。愚かでした。

正宗 ラン(まさむね らん)と30年以上の親交があると言い
「金運」を上げる為に連絡してきたと言ってきます。
もちろんいくら鑑定をしようが絶対に金運が上がることはありませんし「高額当選」することはありません!

晴久斉 満導最高位鑑定師

「贈り物」最後の1ピースといって「正宗 ラン」同様に鑑定を続けさせてくると口コミが寄せられています。

60代 女性

晴久斉先生を信じて鑑定を続けていました。
いつまで経っても鑑定は終わらずお金だけなくなりました。200万の詐欺被害です。

40代 女性

“ブルームーンを彷彿させる“蒼い手〟とか正直意味はわからなかったのですが、
続ければ幸せになれると信じ込まされていました。信じた私がバカでした。

40代 女性

無料鑑定だけで終わるつもりが、もう少しで最後の贈り物が届くと言われ、ズルズルと続け、そのせいで借金までできてしまいました。

鑑定をしても宝くじに高額当選したり、暮らしが豊かになって幸せになるわけではありません、逆に借金までして鑑定して苦しんでいる方の話も聞きます。メールに返信しないようにしましょう!

その他の鑑定師

以下の鑑定師たちも「お金」や「財宝」「高額当選」について連絡してくるとの情報が入ってきております。お金に関わることを勝手に送ってくる鑑定師ばかりのサイトは詐欺サイトの典型例に当てはまりますので、唆されないよう注意が必要です。

対処方法としては「メールを開かない」「メールを開いてしまっても返信せず無視する」が有効的とされています。

  • 慧乃和 希奈(えのお きだ)
  • 禅院 美紀(ぜんいん みき)
  • 杏聖キヨ
  • 礼導
  • 無玄
  • 龍帝
  • サスケ
  • 夏生エミリア
  • 檜佐木 宗冥
  • 思椿カヨ
  • 月村ミツ
  • 神源天創
  • 殷秀院 宝華
  • 伊武ノエル
  • 御臣切 降音
  • 枢 龍帝
  • 富園サク
  • 逸川タナ
  • 立華花 悠照
  • 向川ツネ
  • 泉宮ユウ

鑑定師情報を募集しています

「with」で鑑定している人は、是非とも「鑑定師とのやり取り」「こんな鑑定師とやり取りしている」など、どの様な情報でも構いませんので情報提供をお願い致します。

もし「他言をすれば運気やパワーが弱くなる」などと言われている場合、口封じの口実としてよく使われる詐欺サイトの特徴の一つですので、気にせずドシドシ情報をご提供ください。
情報提供の窓口は、メールフォームコメント広場無料相談LINEの3種類用意しております。お好きな方法でご連絡ください。

「with」の口コミや評判

実際の被害者様から伺った独自の口コミとなりますが、メール占い利用者は自衛の為にも参考にしてください。

良い口コミ

心優しい利用者様から寄せられた口コミを2つ紹介します。

40代 女性

無料という言葉に惹かれて軽い気持ちで鑑定してもらいました。占い師の方からすぐに返信があり、なんと「あなたはとても強い守護霊に守られていて、今、大切な宝物を授けようとしている」と言われました。
ご先祖様が守ってくれているのだな思うと嬉しい気持ちになりました。
その後、有料鑑定の案内が来ていたのですが、今は守られているという言葉だけで十分かなと思いそれ以上鑑定は受けていませんが、どんな宝物が届くのか楽しみにしています。

40代 女性

友人にすすめられて、なんとなく始めた無料診断。
軽い気持ちで申し込んだのですが、鑑定結果を見てびっくり!「あなたには金運の波が来ており、近いうちに宝くじで高額当選の可能性がある」と書かれていたんです。
昔から宝くじを買っては当たらず…だったので、まさかそんなことを言われるとは思いませんでした。今まさに運気の流れが変わるタイミングとのことで、すごく嬉しくなり、思わずニヤニヤ(笑)。
実際に当たるかはわかりませんが、前向きな気持ちになれるだけでも十分価値があると思います。今から結果が楽しみです!

良くない口コミ

読むだけで心が痛むような口コミも寄せられています。2つ紹介します。

50代 女性

無料鑑定だったので軽い気持ちで鑑定してもらいました。
「あなたは特別な存在」「あなたが最後の依頼人です」と言われ、まるで自分だけが選ばれたような感覚にさせられました。最初の鑑定は当たっているような気がして、信じ込んでしまい、気づけば「このタイミングを逃さないで」と何度も言われるままに、有料鑑定になってもメールを返信し続け、気が付くと100万円以上も使っていました。
どうもおかしいと思い友人に相談したところ、「それは詐欺では」と言われ、半信半疑でネット検索してみたら…まったく同じような手口で多くの人が被害に遭っていることを知り、愕然としました。冷静になって振り返ると、すべてが巧妙な言葉と演出だったんだと気づきました。今は本当に悔しくて仕方がありません。信じた自分が情けないですが、同じような思いをする人を増やしたくない。もしこれを読んで迷っている方がいたら、どうか目を覚ましてください。占いを信じること自体は悪いことではありませんが、相手の言葉に依存してしまうと、取り返しのつかないことになります。
私はもう絶対に騙されません。

70代 女性

「あなたの守護霊が大切な宝物を渡したがっている」と言われ、希望のようなものを感じて鑑定を続けました。「あと少しで手に入る」「このままではチャンスを逃してしまう」と毎回言われるたびに、やめるにやめられず、気づけば鑑定は延々と続き、最終的には100万円近く使っていました。
年金暮らしで贅沢もせず、老後のために少しずつ蓄えてきたお金が、あっという間に減ってしまいました。
今となっては、どうして途中で気づかなかったのかと自分を責める日々です。
鑑定の中では、「あなたは特別な存在」「今やめたら全てが無駄になる」と言われ続け、冷静な判断ができなくなっていました。
今考えると、相手の言葉に心を操られていたんだと思います。
今は息子が弁護士に相談して返金するよう話をしてくれているようですが、本当に苦しく、悔しく、情けない気持ちでいっぱいです。

これらの口コミを読んで、どのように感じましたか?
筆者は決して良い印象は受けませんでした。むしろ悪い印象を受けました。理由は次の章にまとめていますのでお読みください。

「with」は本当に占っているのか

ここまでの情報や口コミを踏まえて考えた時、「with」は本当に占っているのか疑問が残ります。
メール占いサイト「with」は、高額な鑑定料を課し、占いという名目で詐欺行為を行っている疑いがあります。

口コミから読み取れる疑わしい点は以下になります。

  • 鑑定に終わりが見えない
  • 「宝くじで高額当選する」と誘惑してくる
  • 不安を煽るような言葉を使い鑑定を勧める
  • 「多言すると運気が下がる」と脅される
  • 「専属鑑定」と言われていたが実際は違う
  • 指定された文字を返送するよう指示される
  • メール1通1,350円、添付画像閲覧500円という高額設定

これらの手口は、典型的な詐欺行為の常套手段です。やはり、本当に占っているとは言い難いでしょう。「with」もテンプレートを使った偽占いである可能性が高いため、これ以上の利用はお勧めできません。

高額な費用を支払ってしまった方は、利用を中止して返金を請求する事を検討すべきでしょう。

「with」の調査結果まとめ

近年、占い詐欺サイトが問題視されており、その被害者は年間約40万人にも上ると推計されています。特に、高額な料金を請求する悪質なサイトが多く、消費者庁も注意喚起を行っています。

占い詐欺サイトには様々な手口が存在しますが、「with」はどのような実態なのでしょうか?調査の結果、以下のようなことが明らかになりました。

  • 運営会社情報の不透明性
  • 所在地に怪しい点がある
  • 鑑定師の資格や経歴の不明確さ
  • 高額な料金設定
  • 典型的な占い詐欺と手口が一致
  • 口コミや評判の悪さ

以上のことから、「with」は悪質な占い詐欺サイトである可能性が高いと考えられます。占いを利用する際には、運営会社や鑑定師の情報を確認し、料金や返金対応について事前に確認することが重要です。

「with」からお金を取り戻す方法(返金方法)

「with」からのお金の取り戻しには、以下の方法が考えられます。

クーリングオフは適用されない

「with」から返金を得る方法を探している方も多いと思いますが、残念ながらクーリングオフは適用されません。
クーリングオフとは、訪問販売や電話勧誘販売など、事業者から直接対面や電話で契約を締結した場合に、消費者が一定期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。しかし、「with」はインターネットを通じてやり取りを行うサービスのため、クーリングオフの対象外となります。その為、利用者本人による返金は難しく成功しにくいとされています。

成功率を重視するなら弁護士事務所

「with」からお金を取り戻す方法はいくつかあります。 クーリングオフは適用されませんが、弁護士に相談すれば、法律の専門家として適切なアドバイスや代理人としての対応が可能です。
弁護士に依頼する以外にも、運営会社への直接連絡、クレジットカード会社のチャージバック請求、消費者センターへの相談などが挙げられます。 諦めずに、適切な方法で返金を求めましょう。

その他の返金方法

「with」からの返金方法として、クーリングオフや弁護士事務所への相談以外にも、いくつかの方法があります。

  • 消費者センターに相談する: 消費者センターは、消費者の権利を守るための機関です。 返金に関する相談や、業者との交渉の仲介をしてもらうことができます。
  • 裁判を起こす: 詐欺行為が認められた場合、裁判を起こして損害賠償を求めることができます。 しかし、裁判は時間と費用がかかるため、弁護士に相談してから決断しましょう。

これらの方法以外にも、返金を実現するための方法があるかもしれません。 諦めずに、様々な方法を検討してみましょう。

関連情報:

注意:

  • 返金方法によっては、一定の条件や期限がある場合があります。
  • 業者との交渉は、冷静かつ丁寧に行うことが大切です。

当サイトの無料相談LINEもご活用ください

当サイトの無料相談LINEもご活用ください。

「with」からお金を取り戻す方法についてお困りの際は、お気軽に相談ください。専門のスタッフが、返金方法についてアドバイスさせていただきます。

「with」の口コミや評判を募集しています

当サイトは、管理人による独自の調査の他に、皆様からの情報提供により情報収集を行なっております。
詐欺に遭っている自覚がないまま苦しんでいる人が大勢居ますが、皆様からの情報をここに集約することで被害の拡大を止める事が出来ると筆者は考えています。
些細な情報や短文の口コミ、鑑定メールの転送などでも構いませんので、どうか情報をお寄せください。

コメントで情報共有

まとめ

占いサイト「with」に関する情報と返金方法についてまとめていきました。筆者としては、「with」は詐欺サイトである可能性が非常に高いと考えています。

当記事をまとめると以下のようになります。

  • 「with」の占いには詐欺性がある
  • 「with」の運営会社は実態が掴めず信頼性が低い
  • 支払ったお金は取り戻せる可能性が高い
  • クーリングオフは使えない
  • 利用者自身での返金は難しい
  • 弁護士に返金手続きを依頼すると成功率が高い

もしもあなたがいくらかでも「with」にお金を使ったことがあるのでしたら、お世話になった鑑定師を裏切るような気持ちになるかもしれませんが、お金を取り戻せる可能性は高いですから、すぐに諦めず行動する事を強くお勧めします。

もし、どう行動したら良いか分からなかったり、迷ってしまうようであれば、いつでも以下のボタンからLINEの友だち登録をしてみてください。筆者がいつでも相談に乗ります。

「with」に限らず、有料制のウェブサイトを利用する際は、必ずインターネットを活用して詐欺性がないかどうか調べてから利用するようにしましょう。

この世から詐欺がなくなる事を心より願っています。

15 COMMENTS

長谷川、平蔵

杏聖キヨ、このオバハン、次から
次に、鑑定屋送り込む、関心する
私、いつ死ぬかもしれない、情けに
うったえる、相談者ひとりに、鑑定屋が12人、おかしいでしょう
ポイント、減らしまるだしや
詐欺占い言うと、断じて違うと
バレ、バレ、

返信する
匿名

たいした、詐欺占い屋、やばくなると、配信停止に、してまいよる
とにかく、情に、もちだして
貴方が、私の最後の相談者様ですから、命に変えて、鑑定致します
とか、肩書き、ばかり、自慢しやがり、アホ、まるだしや

返信する
管理人tomoko

ウィズで詐欺の被害にあわれたとお見受けしました。
お金を取り戻すためのアドバイスができますので、ぜひ一度LINEリンクよりご連絡ください。
お待ちしています!

返信する
元、極道

さすけ、無玄、あおば、
名前忘れて、合計4人
サイトから、消えてる、それも、おかしい、莫大な、

返信する
管理人tomoko

お金を取り戻すためには返金手続きを進めなければなりません。
その手順をお伝えしますので、ぜひLINEにてご連絡くださいね!

返信する
マンダム

杏聖キヨの、育ての親が
礼導の鑑定屋、杏聖は、身寄り家内から、育てたと
礼導は、のべ、6万人の
鑑定を、したとか、すべて
嘘やろう、

返信する
管理人tomoko

鑑定師の名前を教えていただきありがとうございます。
皆さんへの注意喚起のために追記させていただきます。

返信する
まつこ

無料占いだったので軽い気持ちでやってましたが、高額当選すると言われ、続けてたら有料になり、鑑定が一向に終わらなかった。詐欺だったんですね。

返信する
管理人tomoko

最初は無料なので、あまり警戒せずに利用し始めてしまう方はとても多いと思います。

お金を払ってしまったとお見受けしますが、取り戻せる可能性がありますので、一度LINEでご連絡ください。

返信する
たいたい

宝くじが当たると言われ、指示通りにしていたのに全く当たる気配はなく…私は騙されてたんですね。
微々たる金額ですので、勉強代だと思います。。

返信する
管理人tomoko

諦めないでください!!
泣き寝入りは詐欺会社の思う壺です!
少額かもしれませんが一度LINEでご相談ください!!

返信する
なる

怪しいと思いつつもある程度お金を支払ったので、無理やり信じようとしてました。もっと早く検索すればよかったです。

返信する
管理人tomoko

心中お察しいたします。
騙されたお金は取り戻せる可能性があります!
一度LINEでお問い合わせください!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA