マッチングアプリ(出会い系アプリ)詐欺に注意
「サクラに騙されてポイントを大量に使ってしまった」「ドタキャンされて全然会えない」というマッチングアプリ(出会い系アプリ)の被害相談が日々寄せられています。
他人を欺いてお金を使わせ損害を与えることは、詐欺であり罪に問われる行為です。
はじめから「サクラだらけで全然出会えない」とわかっていたら、そのようなアプリに何度も課金しようとは思わないですよね。
既に何度も課金してしまった人も是非読み進めてください。
出会いの場を提供するサービスのようにみせかけて、実はサクラだらけで出会いにつながる要素が低いアプリであれば、適切な手段を用いることでお金を取り戻せる可能性があります。
当記事では返金を請求する方法についてもまとめていきます。
「どきゅーん」はマッチングアプリとして信用性があるのか調査した結果や、詐欺の手口やサクラの可能性を見抜くポイント、騙されてしまったときの対処法などを解説します。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
「どきゅーん」アプリ概要

全ての人に馴染みやすく作られたチャットアプリ
「恋がしたい」「恋人が欲しい」って言っている暇があったら今すぐどきゅーん。がコンセプト。恋活にオススメのマッチングアプリ
登録はタダでOK
登録にはメールアドレスや電話番号等の個人情報は一切不要。
メールアドレスや電話番号等不要の匿名登録できるので、FACEBOOK(フェイスブック)やINSTA(インスタ)、TWITTER(ツイッター)などのSNSが苦手な方でも気軽にご利用可能となっております
タダでゼロ課金で初めての方でも登録無料で簡単にアプリをスタート出来ます
名前
生年月日
性別
地域
充実の詳細検索
地域だけでなく、職業や年齢、身長や体重といったパーソナルな部分も指定検索できるからタイプの人をピンポイントでアタック。最短で効率よく運命の相手を探せるかも?。20代 アラサー中高年と熟年とシニア層までマッチング
こんな方にお勧め年代別簡単検索機能でご希望のお相手とのマッチングをフルサポート
20代、30代、40代、50代、60代、あなたのマドンナ的存在のお相手を見つけちゃいましょう
たくさんのお相手と爆会いも可能なチャット、暇チャット可能。
出会いマッチングアプリの決定版
マッチングアプリで完全無料でつながりたい
登録無料で出会いチャットを楽しめます引用:App Storeつづきを読む
ご近所の人妻や既婚者と家庭の悩みを相談するためにつながりたいです
地域密着型コミュニティーにもっと参加したい
無料登録、無料ポイント配布の出会いチャットで遊んでみたい
無料登録の出会系アプリにはもう飽きた方
近所で会いでカラオケに行きたいです
ご近所で新しいパートナーを探したいです
シングルマザーなのでご近所付き合いの幅をもっと広げたい
カレカノ作りの出会いマッチングアプリの決定版
出会い系アプリよりもSNSで友達を増やしたい
家庭が上手くいっていないので他のご家庭の方とモット人妻チャットで相談したい
近所の人とモットモット繋がりをもちたい
出会い系チャットよりSNSでちゃっとしたい
近所で熱く燃え上がるTinder(ティンダー 燃えあがる)ような恋活がしたい
出会い系チャットで楽しい思い出を作りたい
出会いチャットで交友関係を広めたい
近所であいをチャットから始めたい
近所出会いで楽天的なお相手とマッチングパートナーになりたい
もっと近くの人と仲良くなってぴたっと出来るくらいの関係になりたい
近所のリモートの飲みともが欲しいともっと飲み会したい
近所でお酒関係で宅飲み、居酒屋、カラオケできる人とつながりたい
近場でモット仲良くって相互の自宅をイククル出来るくらいなかよくなりたい
近くの人とマッチングしたいと出会いたい
安心安全サポート対策
24時間運営サポート
不審ユーザーの監視強化
違反ユーザーの通報とブロック対策
アプリ内禁止事項
必ず利用規約をご確認のうえ、アプリをご利用下さい。
18歳未満(高校生)のご利用は禁止
利用規約違反の画像やメッセージは削除の対象となります
ご利用ルール
どきゅーんの登録、ご利用にあたっては利用規約、プライバシーポリシーをお読みください。
倫理的秩序に反する行為、利用規約違反をした場合は登録情報を削除、利用停止させていただきます。
18歳未満(高校生含む)の登録は禁止しています。
サービス名 | 出会いマッチングアプリの決定版!!どきゅーん(iOS) |
事業者名 | CUNE |
運営責任者 | 山城 隆成 |
所在地 | 〒157-0071 東京都世田谷区千歳台3丁目19-15 |
電話番号 | アプリ内に記載なし |
メールアドレス | info@dokyunhp.site |
HP | http://dokyunhp.site/ |
異性紹介事業の届出 | 不明・記載なし |
対象OS | iOS Android ※GooglePlayストアから削除された模様 |
運営元とされている「CUNE」は会社名ではなさそうです。法人検索をしても情報が見つかりませんでした。連絡先はメールアドレスのみで、電話番号は記載されていません。運営元の不透明さや、ユーザーへのサポート体制に不安を感じる方も多いでしょう。
所在地である「東京都世田谷区千歳台3丁目19-15」には、パストラルハイム世田谷千歳台というマンションがあります。本当にこのマンションの一室で運営しているのかも定かではありませんので、この時点でも不安要素が多いですね。
インターネット異性紹介事業の届出は、出会い系サイト規制法に基づいて「サービス提供開始前に警察に届け出ること」が法律で義務づけられていますが、届け出ている事実の確認はできませんでした。
このことから、法的義務を守らずに運営している可能性があります。この点の疑いが晴れない内は利用を控えたほうが良いでしょう。
「どきゅーん」の評判は?ユーザーからの評価とレビュー
アプリの評判を調べることも、信頼性や安全性を測る上で有用な判断材料になります。
レビューをチェックするときのポイントは、“評価の星の数(点数)が高ければ安心”とは思わないことです。
運営者が自作自演の高評価レビューを投稿したり、サクラレビュワーを雇って評価の捏造ができてしまい、実際にそういった問題が示唆されているアプリが多数存在するからです。
自衛のためには、高評価レビューと低評価レビューの両方に目を通すように心がけましょう。
Google PlayやApp Storeにも、アプリに対する評価とレビューが掲載されているので、いくつか紹介します。
めっちゃ便利
めちゃくちゃ便利ですぐ会えます!
引用:App Store 評価とレビュー
見事に出会う事が出来ました!
使いやすそうなのでインストールしました。結論としては返信があった人と見事に出会う事が出来ました!
引用:App Store 評価とレビュー
素晴らしいアプリ
本当に出会えるかどうか?試しにやった所、1発目で本当に出会えて彼女になってくれました。
引用:App Store 評価とレビュー
このアプリ!マヂに本物ですよ!皆さんチャレンジしてみて下さいね!私はもう満足出来て使うと怒られるのでこっそりとやろうと思います。
本当にマヂに良いですよ♪
サクラが多い詐欺アプリ?
高評価の人が多いけど、実際に会った人ホントに居るのかなあ?
引用:App Store 評価とレビュー
Youtubeでモデルとして活躍してる女性も居れば、沖縄のアナウンサーだった女性も居たり明らかに私の地元在住でない女性も多いし、プロフ画像が加工かCG作成のも多いし、とても用できるアプリとは言えません。
史上最悪のアプリ
このアプリは、サクラだらけ!恐らく、一億円出しても巡り会えないでしょう。2つアカウント持ってるけど、歳、場所変えても同じ人からそれらしい事が!有りえない!一度メール送ったら質問の嵐でポイントは直ぐ無くなる。こんなアプリは辞めましょう!
引用:App Store 評価とレビュー
ひどいなぁ
2台の携帯を使っていて、2台ともに入れていますが同じ人から同じ時間に同じメッセージが来ますのでとても面白いです。どういうことかわかりますね(笑)
引用:App Store 評価とレビュー
実在しない人物からのメールが延々と届く…
届いたメールに質問を入れて送信しても関連性が全く無い一方的な内容が送られてきます。
引用:App Store 評価とレビュー
話が継続、進展しないので、自動送信だと思います。
こんなアプリに課金しても意味ないですよ。
これらのレビューを読み解くと、「すぐ会えます」「アプリで出会った人が彼女になった」などのレビューがある一方、「サクラだらけ」「別のアカウントなのに同じ人物から同じメッセージが届いた」「話が噛み合わず自動送信だと思う」という不満の声も上がっているのは見過ごせないポイントです。
出会えるアプリのように取り繕うためのデタラメなコメントと、課金したユーザーによる事実のままのコメントが投稿されていると考えるのが妥当だと思います。
このように、レビューにひどくかけ離れた意見が混在しているのは、運営体制に虚偽性があり、悪質なアプリである可能性が濃厚です。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/

ぜひあなたもコメントで情報提供や口コミ投稿をしていただけたら嬉しいです!
「どきゅーん」利用規約
利用規約の記載事項で、気になった点を紹介します。

第4条 禁止事項
(3)売春・買春行為およびポルノに類する記述・猥褻な画像の掲載、その他猥褻な表現を伴う記述。
引用:どきゅーん 利用規約
① アダルト画像、動画を含む内容 (イラストや絵画等も含む)の送信等
②著しく性欲を刺激したりする内容・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
③ アダルトサイト関連の表現・内容の送信等又はこれらのサイト等へのリンク
④ 性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現
(4) 出会い・異性交際を目的とした行為。
①直接会うことだけを目的とした内容の送信等、又は他の会員に対し、そのような行為を一方的に誘う行為
上記を読むと、表向きはマッチングアプリと謳っておきながら、出会い・異性交際を目的とした行為を禁止としていることが分かります。
あくまで「インターネット異性紹介事業としての運営はしていない」と主張したいのか。それとも、いくら課金しても出会えないことへのクレームをうまくかわすための抜け道を用意しているのか。
どちらの場合でも、”マッチングアプリ”としての役割とはかけ離れた規約となっていることに間違いはありません。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
「どきゅーん」を調査した結果
ここまで調べてみた結果から、注目すべき点をまとめてみました。
- 会社情報が明らかではなく信憑性がない
- インターネット異性紹介事業の届出をしているか不明
- 「サクラがいる」と問題視する口コミレビューが投稿されている
- マッチングアプリなのに利用規約で出会い目的の利用が禁止されている
これらを総じて、サクラの可能性・詐欺アプリの可能性ともに極めて高いと結論づけました。
「どきゅーん」の利用は控え、すでにたくさんお金を使ってしまっている場合は返金請求の道を検討することをお勧めします。
返金の請求方法については、これより先を読み進めて頂くか、LINEで無料相談を実施していますのでご活用ください。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
サクラ詐欺アプリのチェックリスト
アプリを悪用した詐欺が多発している以上、トラブルに遭わないための知識は身につけておいたほうが安心です。
サクラや詐欺を見破るための参考にしていただけると幸いです。
当てはまったらサクラの可能性あり
以下のいずれかに該当する場合、相手がサクラである可能性を疑いましょう。
- 登録後すぐ異性からの大量のチャット
- すぐに会う約束をしたがる
- 返信しないあいだ連絡がしつこい
- 連絡先交換になぜか何度も失敗する
- 何度もドタキャンされ一向に会えない
- 話が噛み合わず自動応答チャットのよう
- 会話をはぐらかされてばかりいる
- 性的で過激な発言が目立つ
- 美人やイケメンすぎるプロフィール写真

一見とても好意的な相手に疑いの目を向けることは、気が引けてしまうかもしれませんが、サクラはとにかく課金させるための偽ユーザー(おとり)です。
きっと違和感を覚える場面があるはずです。
当てはまったら詐欺アプリの可能性あり
以下のいずれかに該当する場合、詐欺アプリである可能性を疑いましょう。
- 身分証での年齢認証なしで登録できた
- 他のアプリやSNSから誘導された
- 連絡先交換に別途の高額な費用がかかる
- 会員アップグレードや文字化け解除料が必要
- 運営元が〇〇運営事務局など会社ではない
- 利用規約に出会い目的の利用禁止と記載がある
- 異性紹介事業として届出ているか不明
- メッセージ1通送信あたりのポイントが高額
- アプリストアのレビューが不自然

これらは悪質なアプリに共通する特徴です。
思い当たる項目があれば、利用はおすすめできません。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
騙されたかもと思ったときの対処法
出会い系アプリ(マッチングアプリ)に限りませんが、詐欺被害の相談は毎日受けています。
日々巧妙になる詐欺の手口に、絶対に騙されないことのほうが難しいかもしれないとすら感じます。
「詐欺かもしれない」「この人、実はサクラなの?」少しでもそう感じたらとるべき行動をお教えします。
証拠をできるだけ残しましょう
アプリを利用していて不審に感じた部分は、ただちにスクリーンショットやカメラで画面を撮影して保存しましょう。
短期間でチャットの内容が消えてしまうアプリもありますので、早めに対応するに越したことはないと思います。
また、アプリの退会申請やアンインストール(削除)はすぐにしないこと。
なにかと入り用になる場面があるかもしれないので、解決するまで残しておくとより安心です。
あなたが思ってもいなかったものが証拠になるケースもあります。「証拠がないとダメなんだ…」と早々に諦める必要はないので、まずは被害にあったことをすぐに相談してほしいです。

もし、スクリーンショットのやり方がわからなくてもお教えできますのでどうかご安心を。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
アプリの利用は中断しましょう
アプリでお相手とやりとりの途中だったとしても、アプリの利用自体を中断し、追加の課金もしないようにしてください。
「急に返信しなくなると相手に怪しまれるのでは?」と心配する声が届きますが、その心配はいりません。
あなたの被害は詐欺師の利益ですので、とにかく被害を大きくしないことが先決です!すぐに返金可能かどうか相談していただいて構いません。
課金状況を確認しましょう
アプリ内課金方式でポイントを購入した場合、課金した履歴はGoogleアカウントやApple IDに紐づいているため調べることができるんです。
調べ方がわからなくても、もちろん無償でお教えします。調べ方をご存知でないかたのほうが多いかもしれませんので、心配しないでくださいね。
被害金額がはっきりする前に一度ご相談くださっても大丈夫です。
稀に、銀行口座に直接振り込ませられたり、電子マネーで支払いさせられるケースもあります。
もちろんこのような場合でも返金可能かどうか相談しましょう。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
お金を取り戻すために最も大事なステップ
騙されたと思ったときにすべきことをご紹介してきましたが、最も重要なのは返金請求のために動き出すことです。
しかし、あなたがサービス提供者に直接抗議することではありませんので、それは絶対に止めましょう。
証拠隠滅を図られたり、足下を見られるおそれがありますので返金から遠ざかってしまいます。
では、具体的に誰に・どこに頼ればいいのか?「詐欺被害に強い弁護士」が心強いでしょう。
他に詐欺被害を相談できそうな警察や消費生活センターと比較して説明します。
弁護士への相談が安心
悪質なサービスに対する返金請求は、法律の専門家である弁護士を通して行うのが合理的かつ安全です。
弁護士にも得意分野があるようですので、詐欺被害を多数扱っている弁護士に相談することが望ましいです。
その道のプロである弁護士だからこそ、証拠がなく不利な状況だったとしても、お金が戻ってくるケースが期待できます。
ここでよくある話なのですが、「弁護士を雇うお金が高そう」「騙されてお金がないのに更に出費するのは困る」などと考えてしまうかたも多いです。
その悩みは、初期費用無料で依頼を受けてくれる弁護士を頼れば、簡単に乗り越えられますよ。
また、家族や職場などにもバレないように配慮し秘密厳守で対応してもらえます。
警察へ相談する場合
結論から言うと、警察では詐欺の被害金を取り戻してはくれません。
明確に犯罪と立証されるケースなら、刑事事件として取り扱われ捜査される場合もあります。
ところが、犯人逮捕にまで至ったとしても、その一環でお金が被害者の手元に戻ってくるわけではありません。
お金を返してもらうことを第一に希望するなら、警察は詐欺被害の相談先としては適さないと言えます。
消費生活センターへ相談する場合
お近くの消費生活センターの相談員に、詐欺被害を相談することになります。
なにかと被害者が主体となって被害の経緯を細かくまとめたり、証拠をたくさん揃えて提出する必要があったり、自分でやらなければいけないことが多く手間や時間がかかってしまいます。
無償で対応してもらえる点はメリットですが、相談員は弁護士のような法律の専門家ではないことに加えて、個々の知識や対応力の差があるようです。

返金を叶えたいと思ったときに「より手堅さ・着実さ」を考慮するなら、無料相談を受け付けている弁護士に連絡してみることが最適だと思います。
まとめ
サクラや詐欺の疑いのあるアプリで騙し取られたお金は、適切な方法や手順で取り戻せる可能性があります。
1人で抱え込んだり、泣き寝入りしてしまう前に必ず相談しましょう。
また、悪質な詐欺アプリやサクラの特徴なども交えてご紹介してきましたが、完全に見極めることは難しい場合もあると思います。
無料相談のLINEへご連絡いただければ、被害内容にそったアドバイスが可能ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
\110番が秘密厳守でお悩み解決/
どう考えてもサクラしかいない。
appストアのレビューみたら明らかにヤラセの高評価ばっかり。
アプリを利用する前にレビューを確認することは必須ですね。
マッチングアプリで被害にはあわれていませんか?
なにか気になることがありましたらLINEでご連絡くださいね。